貸借対照表の勘定科目一覧
貸借対照表とは?
貸借対照表はバランスシート(B/S)ともよばれ、表の左側を借方、右側を貸方といいます。
借方と貸方の合計は一致しています。つまり、資産=負債+純資産になるわけです。
貸借対照表 |
|
資産 |
負債 |
純資産 |
資産の勘定科目一覧
- 現金
硬貨や紙幣などの通貨(現金)の他、他人が振り出した小切手など、いつでも現金化できるものです。 - 当座預金
銀行等との当座取引契約にもとづくもので、小切手を振り出して引き出す無利息の預金です。 - 定期預金
預け入れの期間が、6ヶ月、1年などあらかじめ決まっている預金です。 - その他の預金
普通預金、郵便貯金、定期積金などです。通常、それぞれの預金名称を付した勘定科目を設け使います。 - 受取手形
営業上の取引により(例えば、商品を売った代金として)受け取った手形(支払いの期日、金額、場所などが記入された証書)。 - 売掛金
売上代金の未回収分。回収できる権利(債権)の金額です。売上げがあったが現金化されていない、回収できていない額を示しています。 - 有価証券
株券、国債証券、社債券などです。 - 棚卸資産
商品・製品・仕掛品・原材料・貯蔵品など、た棚卸を行なって有高を確定させる資産。通常、それぞれの名称を付した勘定科目を設け使います。 - 前払金(前渡金)
商品などを注文した際に前払した金額です。 - 貸付金
取引先、従業員などに対する貸付金です。 - 未収金
固定資産である機械の売却など本来の営業活動以外の取引から生じた未回収金(債権)です。 - 仮払金
現金はとりあえず払ったが、何のために支払ったか、どう処理していいかを確定できない時使います。 - 立替金
取引先、従業員に対する金銭の一時的な立替払いなどに使います。 - 建物
店舗、事務所、倉庫などの所有建物です。事業として所有しているもので、事業主個人が生活のために持っている自宅などは該当しません。 - 建物付属設備
事業用に有している給排水設備、冷暖房設備、エレベーターなどです。 - 機械装置
製品製造のための機械や装置です。 - 車両運搬具
事業用の乗用車、トラック、フォークリフトなどです。 - 工具器具備品
工具、パソコン、ファックス、コピー機、応接セット、机、いす、エアコンなどの器具や備品の類です。少額の資産は、購入時消耗品費として全額経費とすることがあります。 - 土地
店舗、事務所、資材置き場、駐車場などの敷地です。 - 借家権利金
建物を借りる際、支出した権利金です。 - 電話加入権
NTTに支払った電話加入時の加入料などです。
負債の勘定科目
- 支払手形
営業取引により振り出した約束手形や引き受けた為替手形などの手形債務です。 - 買掛金
仕入れた商品代金の未払いなど営業上の債務です。 - 借入金
銀行や取引先などからの借入金です。 - 未払金
固定資産の購入など本来の営業取引以外の取引から生じた債務です。 - 前受金
商品や製品の注文を受けた際に前受けした金額です。 - 仮受金
現金は受け取ったが相手勘定科目または金額が確定していないものです。 - 預り金
源泉所得税や営業保証金など、従業員や取引先から一時的に預かっている金額です。
純資産の勘定科目
- 元入金(資本金)
事業主が事業のために供出している年初の金額(年初の資産の総額から負債の総額を控除した純資産額)です。 - 事業主借
事業上の経費を家庭用の現金で支払った場合や事業用の現金を家庭用の現金で補充した場合など、年初の元入金の増加があった場合、その増加分を表わす勘定科目です。 - 事業主貸
家事上の経費を事業用の現金で支払った場合や商品を家庭用として使ってしまった場合など、年初元入金の減少があった場合のその減少分を表わす勘定科目です。